だ~いすき
これな~んだ?
大根の角切りじゃ~ありません。
ここうめRが大好きな
ゴートミルクのアイス。
溶かしてアイスにしておきます。
昨日、今日みたいな暑い日
散歩が終わったら目をキラキラさせながら
おねだりするうちの子達。
この香りはママもつい食べたくなっちゃいます~♪
明日の分も仕込みおっけ~よ~♪
これな~んだ?
大根の角切りじゃ~ありません。
ここうめRが大好きな
ゴートミルクのアイス。
溶かしてアイスにしておきます。
昨日、今日みたいな暑い日
散歩が終わったら目をキラキラさせながら
おねだりするうちの子達。
この香りはママもつい食べたくなっちゃいます~♪
明日の分も仕込みおっけ~よ~♪
久しぶりに
ポポ、歌丸、大吉、ころも がおうちへ来ました。
用事があったので中止か?と思いましたが
なんとかみんなでBBQだよ~~~
お天気もちょうど良く、美味しく食べ
いい感じになったところで
庭の裏山で遊ぶことになった4わん。
いつも冬は雪のお山で遊んでいますが
夏にこうやって登るのは Rは初めてかなぁ。
まぁ~
お酒が入っているのでこんな写真しか撮れなかったんだけど
ポポとRが1番上に。
大ちゃんところちゃんがちょろちょろ。
少しは運動になったかしら?(笑)
(Rは、この時、目の脇にダニーがついちゃいました。)
歌とこうめは
興味がありませ~んとこの調子。
こうめがこんなに他のわんちゃんと接近しているのは
珍しいこと。
歌とは気が合うのかな?
これもブレブレ写真ですのぉ・・・
たくさん、おしゃべりして楽しんでいたところ、
Rがゴボゴボ 吐いてしまいました。
どうした?と思ったら
なんとっ!なんと!!
1ヶ月近く前に飲み込んだ
ハチさんのこの足が
出てきましたぁ!!!(結構大きいの)
あ~~よかった!
みんなHappyな1日でした。
また近いうちにBBQやろうねぇ~♪
キャンプ。
楽しいといえば楽しいのですが
悩みがあるの。
それは
こうめの吠えグセ。
わたしが傍にいないと吠えてしまう。
それは他のキャンパーに迷惑をかけてしまうことよね。
こうめのリードをわたしのズボンに繋いで
常に一緒に行動していれば大丈夫なのでそうしてますが
困ったものです。
テントを張るときもうめちゃんと
へその緒状態で繋いでいるものだから
作業しづらいったらありゃしない。
「ママがいないと不安なの・・・」
それを真似したのか
今まで大丈夫だったRまでが吠える始末・・・
克服しなければキャンプも楽しくなくなっちゃうよ。
ココは
その点 ここで待っててね~というと
だま~って待っている。
この椅子の上に乗せてもず~~~~~っと。
どこでどう育て方を間違ったのか。。。トホホ。
キャンプ2日目は
わんこ’sといっぱい遊びました。
宙くんも楽しそうでしたよ。
どこへ行ってもココとRは
走りまくり。
こうめはわたしの傍をちょろちょろ。
2日目、もう少しのんびりと遊んできたかったのですが
急用ができて慌てて宙家とさよなら。
現地解散でした。
今年もおつきあいしてくれた宙家には
感謝です。
今度はどこに行こうかなぁ~
| 固定リンク
今年 初のキャンプへ行って来ました!
去年、行ってとっても気に入った
サヒナでキャンプ。
本当にステキなところなんですよ。
わたしは好きです。
こんなところですよ~
センターハウスは
お気に入り。
今回も、実は宙家と一緒のキャンプだったのです♪
もう何度も一緒にキャンプに行っているので
安心&楽です。
そして!
今回、キャンプ場に着いてお散歩をしていたら
「ここうめちゃんですか?」とお声をかけていただきました。
なんと♪
スコッチのお友達に会うことが出来ました。
パスタちゃんです。
一緒に夜は 焚き火を囲んでお話もできましたよ~
楽しいひとときを過ごす事ができました。
そんなに広くないキャンプ場でスコッチちゃんがいるなんて
幸せなことです。
今回は写真を撮らずのんびりしちゃったので
この日はこの写真だけで~す!
つづく。
本当は
リアルタイムで日曜日の出来事を
たくさんアップしようと思っていたのですが
なかなかパソコンに向う時間がとれませんでした(泣)
こはく&あひるが
どんな時間を過ごしていたのかしのちゃんに教えたくてカメラを
片手に持って
家にいたんだけどなぁ・・・
この日(8/9)は
ココが6年前にわが家に来た日。
雨の中、縁があって、我が家にやってきました。
それから6年が経って、家族も増えて、
こうやってお友達がお泊りに来てるなんてうそのようだね。と
パパと話しながら1日を過ごしました。
こはくちゃんは
リラックスしていて
こはくちゃんのおうちでもこの姿でたしかお水を
飲んでいたんだよね?
うちでもしてくれてたよ~♪
そとでBBQをしていたら
あひるは
わたしのスリッパの臭いで気絶(笑)
うふふ。
眠くて眠くて
ねちゃったようです。
最初は
ベンチの上で寝てたんだよ♪
そして
起きては
また
うとうと。
かわいかったなぁ。
++++++
この日、
ちらりと訪れた宙くんのパパは
玄関にお迎えに行った5わんに
目がまんまる!でした。
そして
なんと♪
釣ってきた イワナをいただきました。
ごちそうさまでしたっ!
おいしかったよ~
たのしい
週末はあっというまでした。
夜、
こはくちゃんとあひるちゃんが帰った後、
ぽっかり心に穴があいちゃって。
さみしくて、
パパとさみしいねぇ~
わがやに3わんもいるのに変な気分だね~と話しました。
ココもRも少しは気を使っていたようで、
その夜も早めに寝てました。
こうめ?
こうめは昼間から
あたしは関係ないの・・・・って
マイペースぐっすりです。
こうめの性格の悪さは最近、どんどん悪化。
やさしいこになって欲しいのだけど 無理かぁ?(笑)
♪♪♪♪♪♪♪
こはくちゃん
あひるちゃん
またあそぼーねぇ!!
シャンプーして
ドライヤーで乾かして
お昼寝して。
さぁ~
お散歩。
いやいや。
ママちゃん ひとりでは
1度に5わんは無理!
~というわけで
1軍 (アダルトチーム) こはく、 ここ、こうめの3わん。
2軍 (ギャルチーム) R & あひる。
2回に分けてお散歩に行ってまいりました。
ごきげんちゃんのこはくちゃん。
この後、ギャルチームを連れて
町内会の夏祭りへちらっと行って来ました。
あひるは いや~~~~
いいこです♪
だまってオスワリして待てができます。
Rちんの方があやうい感じ(笑)
盆踊りを踊ったり 会場はかなりの賑わいなのに
動じません♪
物音にも大丈夫。
100円で買った焼きそばがなかなか焼けず
ず~~~~っとひたすら並んで買ってただ帰って来ただけの
夏祭りでしたが
あひるとRがお供してくれたので楽しかったです。
帰って来て、
みんなで
ごはんを食べました。
そして
みんな疲れたのか
もはや ぐっすりです!
普段なら9時前になんか寝ることなんてないのにねぇ~(笑)
あひるは
わたしの足元でねんね。
あひるは
慣れないおうちでよくがんばりました♪
いい夢みてね。
また明日いっぱいあそぼーねっ♪
今朝、
こはくとあひるは やってきました♪
わたしもパパもあいにく仕事だったので
数時間の間、
ここうめR+こはく&あひる
合計 5わんでお留守番をすることとなりました。
でもね~
わが家には優秀な監視員がいるんですよっ♪
時々、怖い監視員(笑) ココちゃんです。
なぜかあひるには 本気で怒ってない。
やさしく見守ります。(今のところ)
Rとあひるが
いつものように家中走り回って、
のどがかわいて仲良くお水を飲んでいる姿も
本当にかわいいの。
3箇所のお水飲み場にいつも一緒に行きます。
Rとあひるは
仲良し。
相性がいいのでしょうね。
動きも一緒。
同じ性格な感じ~ ♪
あーかわいいな。
ココちゃん!
明日の夜まで 頼んだわよ~~~
一年草?多年草?どっちか忘れたけど
去年買った、シノグロッサムが今年も咲いてくれました。
この淡い色がすきです。
うしろのブルーのお花も同じシノグロッサム。
増えすぎて困りますが
咲いてくれたのはうれしい~
+++
今年も庭にトマトを作っているのですが
今年の悪天候でトマトの発育も悪いので
もっぱら買っています。
今回、スーパーで買ったトマトに
こ~んなかわいい家族の名刺みたいなのが
入っていました。
裏には
お会いしたこともなければ
今回初めて 食べたトマトでしたが
な~んかほんわか♪ させられました。
ステキな家族なんだろうな~って想像させられる
写真ですね。
+++
最後のプチはっぴーは
パパが治療で飲んでいた薬のせいで
3月から大好きな納豆が食べられなくなったパパに
つきあってわたしも納豆断ちをしていましたが
やっとやっと今週から納豆が2人で食べれるようになりました。
祝!納豆解禁です!
これがいちばんうれしいかなぁ♪
久しぶりの納豆 うまかったぁ!!
あらら。
今月に入りはじめての更新です ^^;
そんな間に
うれしいことがちょっとだけ。
まずは~
ESSEのプレゼントに応募していたBagが当選したのっ!
貧乏(笑)で
最近お買い物できないわたしに神様がくれたプレゼント?
思ったよりしっかりしていて活躍しそう~
+ + + + + + + +
つぎは~
sora-mamaさんが携帯変えたのを聞いて
影響されてすぐにわたしも機種変♪
いや~ 2年半以上ぶりに携帯を変えました。
前からこの携帯が気になっていたので
iida に♪
何より今までの携帯では写真が全然キレイに撮れなかったので
うれしいなぁ~
早速Rちんを撮ってみたよ。
お散歩中にもこれで撮れるねー
++++++++
それと~
こうめちゃんの毛がだいぶ伸びてきました。
プチ はっぴー なこと3つでした。
最近のコメント